2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

javascript ってやっぱオブジェクト指向なんだな・・・・

prototype を使って継承するんだと思ってたけど、 callを使って簡単にできるんですね。ちょっと感動。 オーバーロードはさすがに無理として (これを継承と言うなら)多重継承もできちゃいそうだな。 /* 哺乳類 */ function Mammal() { this.eat = _eat; funct…

GNU開発ツール

http://www.oversea-pub.com/publications.htm 先日予約しましたー♪ 9月1日発送予定♪

紙copi に vi ライクなキーバインドが欲しい

あったらもう手放せないだろうな・・・。http://www.kamilabo.jp/

パターンマッチ

文字列中から任意のパターンの文字列を取得する msg = "[AAA] + [BBB]+[CCC] +[DDD]" list = [] msg.gsub(/\[(.*?)\]/){|s| list.push(s)} for v in list puts v puts "-------" end # - 実行結果 - # #[AAA] #------- #[BBB] #------- #[CCC] #------- #[DD…

16SHOTRADIO vol.5

16SHOTRADIO vol.5「高橋名人VS毛利名人の舞台裏」だって〜

動的にクラスを生成する

http://d.hatena.ne.jp/nakimura/20060816そんな事も出来るんだ・・・・。 僕が知ってるのはまだまだうわべだけなんだなぁ。 クラスメソッドじゃなくて、 インスタンスを生成してメソッドを呼び出してみる。 # Classを作る class_name = "Foo" klass = Objec…

Win32APIでファイルを開く

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1581809 なるほどぉ・・・知らない事ばっかりだ。 これでDOSウインドウがちらつかずに 関連づけられたアプリケーションを使用して ファイルを開く事ができる!

Thread を使ってファイルを開く

ファイルの終了待ちにならないように スレッドを使ってファイルを開く path = "D:/XXX/sample.txt" ftype = `assoc #{File.extname(path)}`.split("=")[1] open_command = `ftype #{ftype}`.split("=")[1] open_command = open_command.sub("%1" , "").sub("…

DOSコマンドを利用してファイルの関連付けをもとにファイルを開く

test.xls ファイルが有る場合に Rubyで「``」や「exec」を使ってもExcelを起動してtest.xlsの中身を表示することはできません。 そこで、DOSコマンドに良いものが無いかを探してみたところ こんな感じ↓で表示できる事が分かりました。 # ファイルのパス path…

ADO で DB にアクセス

ID・パスワード設定付きのDBにMDB経由でアクセスしてテーブルを検索したいと思い こんな感じ↓でやってたけど、どうもうまくいかない。 指定のMDBファイルはDBのテーブルへのリンクが張ってあるんですけど これでコネクションを確立しようとするとエラーが返…

VisualuRuby - レイアウトマネージャ

ようやくレイアウトマネージャのコツがつかめてきたかな。 レイアウトマネージャを使うと等分割されちゃうけど もっと細かく調節したいなぁ・・・。 かといって絶対座標でやるのは嫌だ。 もっと簡単にレイアウト制御したい! 肝心のロジック書くよりもレイア…

あたりまえかもしれないけど

Hoge.new.check("hoge_param") って書き方できるんですね。 Javaでは普通だけどなんとなくできないイメージがあって無意識に使ってなかったなぁ・・・

紙copi Ver2.52公開

この日記も紙copiで書いてるんですが今回のバージョンアップにこんなの有ります。 テキストエディタに全角半角空白・タブの記号表示機能を追加(「箱の書式」より各箱ごとに設定) で、サポート掲示板をのぞくと ヘルプの「5-2.箱のフォントや色を設定する」…